2012年8月24日金曜日

私的休暇論

(4−5日前)
Long Vacationが終わった。明日から仕事に復帰。
楽しかった。良い休暇だった。でも、結局すごく一生懸命休暇を過ごしてしまうんだよな。もっとのんびりしたい。何もせず、何も考えず、身体と心を休めたい。
だけどそれができないんだ。楽しいことを必死に行動して、いろんなことを考えて、精一杯「休暇」してします。
ふだん、イソイソと仕事をしているのと基本的には変わらないじゃないか。
その対象が仕事か遊びか、その違いだけ。まあそれは大きいのだけど。
リラックスできる場所を確保したら、何もせず、のんびりポカンとしたい。どこかのリゾートに着いたら何もしないでいたい。でも実際は原稿を書き始めるか、本を読むか、うろちょろ出歩くとか、なにかをしないといられない。まあそれでも良いのでしょうかね。

(今)
韓国ソウルに来ています。
仕事は明日一日だけなんだけど、昨日から入り、今日は体調の調整。と言っても日本と時差はないし、沖縄より近いくらいの距離ですけど。
半分仕事で、半分休暇。研究者・大学の先生の学会出張って、仕事という名目の気晴らしみたいなところもありますからね。

休暇って何?
その目的は何?

★リフレッシュ=普段の疲れを取る。
普段の疲れがたまってくるとさんざん使い込んで汚れた下着、水分が抜けてしぼんだ果物のようにヨレヨレになっちゃう。それを洗濯して汚れを取って、再び新鮮な状態によみがえらせる(re-fresh)わけ?
ヨレヨレになるのは身体?、それとも心?
➡大学教師時代には教育と研究と雑用と大学以外の仕事と、、、繁忙で目が回って、睡眠不足で、必死だけど何がなんだか分からなくなって、仕事の質が下がって、自己嫌悪に陥って、、、という悪循環にはまることが多々あった。開業してからは仕事を選べるのでそういうことはあまりない。ホワイトカラーは身体よりも心をリフレッシュさせることが大切で、運動不足の身体は逆に少し活性化してという具合でしょうか。
いずれにせよ、最近ヨレヨレ感はもうない。休暇とらなくてもやっていけるの?

レジャー=好きなことを楽しむ。
普段できないことをする。
何が好きかによりますね。
➡スキー、テニス、リゾートビーチでダイビング。運動系は大好きですね。しまなみ海道サイクリングは最高でしたよ!
旅行して物見遊山、きれいな自然とか美術館とか世界遺産とか観光するのも楽しいんですけど、ただ訪ねるだけ、観るだけってあまり好きじゃない。それよりは人との出会い、例えば学会で新しい人と出会い意見交換して懇親してみたいな方が楽しいかな。

★暇つぶし=することないから何かする
パチンコみたいな?
タクシーの運ちゃん「お客さん、これから休暇ですか?良いですねえ。私は休暇は1日だけですよ。でも休暇もらっても一日することないですからね。仕事してた方が楽ですよ。」
羅臼の漁師さんは3ヶ月の鮭マス漁で一年分を十分に稼ぎ、冬場は出稼ぎする必要もなくパチンコしてるんだって。
子どもたちも休みに入ると「ヒマだ〜!」と叫んでいる。
➡私の場合、ヒマということはありえないですねえ。やるべきこと・やりたいことが山積みだし、休暇に入ってもヒマ状態にもっていくことは不可能。何かを必死にやってしまう。
やる気がなくなっちゃう(うつ状態)ことも想像できない。

大切な人と一緒に過ごす時間
親密な時間。
新婚旅行って何かとってつけたようで緊張しますよね。 
普段一緒にいてもすれ違いの毎日。他の用事を切り捨てて、一緒の時間を持つことが出来れば、大切な人のホントの大切さを確認できる。でも、向き合ったらケンカが始まるリスクも覚悟しなければなりませんが。
➡確かにガチンコ勝負だと疲れますね。観光とかグルメとか、相手との間に共通に楽しめることを挟めば、大切さを呼び戻しリニューアルしてくれる最高の時間です。

家族旅行 
家族も大切な人たちですから。日常ではそれぞれの役割・仕事に関わりすれ違いの毎日。そういう役割・仕事を切り離して家族の時間を持つのは楽しいですね。
子どもたちは「遊ぶ」ことが仕事。遊園地とか海水浴とかとにかく行動する。ゆっくりなんかしたくない。大人は逆に休みたい、ゆっくりしたい。あるいは、それぞれに特化した趣味・楽しみたいことがある。男性・女性、ジェンダーでその好みはたいてい違いますからね。男性が女性の買い物に付き合わされるのは試練だったりして(笑)。サイクリングにもなかなか付き合ってくれない。
家族で休暇を取りましょうといったって、夫や子どもに振り回されている女性は休めない。
お正月やお盆休みで親戚が大挙してやってくる実家のお嫁さんにしてみれば、家族という組織に振り回される「仕事」状態であり、家族旅行でゆっくり休めるのは夫と子どもだけ、自分は家族という仕事をしにいくわけであり、家族旅行から帰って来てホッとひとり自分のやりたいことができる日常の方がよっぽど「休暇」なのではないでしょうか。
➡今、娘と来ています。ティーンエイジャーの女の子の買い物に付き合わされました。息子たちも旅行に誘ったんだけど興味ないって振られました。
マイタイム=誰にも邪魔されない自分の時間他者に従属するのではなく、自分が本来の姿で居られる状態。➡会社とか家族という組織に縛られている人は「自分の時間」感覚を取り戻すことが大切なのかもしれません。自営業の私は仕事自体が自分の責任、自分の時間。別に休暇をとらなくたって自分の時間は良い意味・悪い意味両面で十分にキープしている。

のんびりする=自分に合ったペースで、やりたいことをする。
他者(組織)のペースに自分を合わせている人にとっては、自分のペースに戻ることが大きな意味を持つのでしょう。
➡大学や病院に勤務していたとき、一応組織のペースはあったけど、教授として医師として裁量をかなり任されていたのである程度自分のペースを保つことは出来ていた。私自身のペースはDog Year的に結構早いので、ペースをスローダウンしたいと思うことはあまりない。というかスローダウンすること自体がストレスになります。

現実逃避=日常から切り離された世界
旅行して場所を変えると日常性がなくなっちゃうから、仕事とか家事とかルーチンのストレスから解放されます。
でも、子どもと一緒の家族旅行は子育てというルーチンもくっついて来ます。夫のお世話がルーチンな奥様は、夫婦で旅行したって休まらない、それとも場所が変われば関係性も多少は変わる?
私が勤めていた私立病院の院長は職住近接。お正月やお盆休みは都内のホテルに滞在(逃避)してました。家にいたら休まらないって。
➡フーテンの寅さんのごとく、現実から逃げたい。しばらく逃げていたらまた戻りたいという願望はあると思います。「あなたはフラフラしすぎぎ!」とよく言われます。
海外も旅行なら逃避先だけど、住んでしまうと現実になります。ロンドンに滞在していた頃、週末はよくパリに逃げていました。


贅沢=一点豪華主義
普段は慎ましく生活して、たまには自分にご褒美をあげよう!
勤勉で、たまにしか休暇をとらない人なら成り立つんですけど、贅沢が日常になってしまうと贅沢の意味を成さなくなる。
和風旅館の豪華メシも、ホテルのバイキングも二日続けるとちょっと身体にきついかも。後で体重を戻すのに苦労します。

まとめ➡結局、何を言いたいの?
「あなたは、いつも休暇モードじゃないの!!」
と言われます。


いつも心と身体がリフレッシュされ、
仕事や日常の生活を楽しんでいる。
家族や愛する人との時間を大切にして、
自分の時間も大切にする。
日常に飽きることなく新鮮な気持ちで毎日を過ごし、
贅沢をしなくても毎日が充実している。
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ。

0 件のコメント:

コメントを投稿